四十肩・五十肩

つらい四十肩・五十肩のお悩み
原因は筋肉の拘縮
小林整骨院で症状を快方へ

体のお悩み・ご質問等、
お気軽にご相談ください!

四十肩・五十肩

つらい四十肩・五十肩でお悩みの方、四十肩・五十肩が起こる原因はそれぞれありますが、治す方法は限られてきます。

● 痛み止め薬
● 注射
● 放置 など…

どれも間違いではないですし、それで症状が良くなる方も中にはいらっしゃいます。しかし、原因となっている筋肉をしっかりと施術することで少しでも早く、改善する方法が見つけることができます。

四十肩・五十肩とは

四十肩や五十肩は、医学的には「肩関節周囲炎」といいます。ある日突然、痛みが起こり、腕が動かしにくくなるのが特徴です。

肩関節周囲炎の中でも、肩関節の変性が起こり、関節部に石灰沈着が進行するタイプを石灰沈着性腱板炎といいます。石灰沈着腱板炎になると、激しい痛みが起こり睡眠を取ることもままならなくなります。

肩関節周囲炎は四十肩や五十肩という名で知られていますが、実際には40歳代から60歳代まで幅広い年代で起こります。若くして発症するケースもあります。

四十肩・五十肩は、なぜ起こるの?

四十肩・五十肩は右がなれば次は反対の左もなる…なんて噂もありますが、なぜそんなことが起こるのでしょう?

四十肩・五十肩の原因は使わない筋肉が拘縮を起こす(固くなってしまう)からです。どういうことかと言うと、普段の生活で良く使う、肩の前側の筋肉は拘縮を起こすことは少ないと言われています。

では使っていない筋肉とはどういうことなのか?

肩関節の周りには小さな細かい筋肉がたくさんあり、それらを大きな筋肉で取り囲んでいる状態です。大きな筋肉は使いやすく、普段の生活の中でも良く使われています。でも、小さな筋肉は無意識的に使えなくなっている人がとても多いです。

図のように、肩甲骨周りに付いている棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋これらが働かなくなっているということです。そうなることで、本来はいくつもの筋肉が協力して動作をするはずが、数個の筋肉がサボり、ひとつだけの筋肉に大きな負担をかけてしまいます。このようなことが日常生活の中で繰り返し行われることで、筋肉の疲労が過度に溜まり、限界を超えた時に、炎症や筋断裂を起こしたりします。

四十肩・五十肩の症状は急に出る人が多いですが、本当は普段からの蓄積に気づいていなく、その蓄積が限界を超え、溢れた時に一気に症状としてあらわれているのです。

四十肩・五十肩の施術方法

①痛みを出している筋肉を特定し、痛みを緩和
②可動域(動く範囲)を制限してしまっている筋肉を特定、緩和
③使っていなかった(サボっていた)筋肉を特定、再発防止の運動やセルフケアをお伝え

この順序で施術を行えばよくなっていきます。もちろん、治るスピードには個人差がありますが、1回で変化を実感できる方もいれば、半年かかる方もいます。それは、今までの蓄積度合いや、その方々の習慣化した使い方が大きく関与してきます。

四十肩・五十肩でお悩みの方はお近くの治療院までお越しください。少しでも早く今の症状を快方へ向かわせましょう。

お近くの治療院はこちら