耳つぼダイエットに栄養は必要!痩せるために摂るべき栄養を解説

2020.12.25 美容 , 耳つぼダイエット , 重要おすすめ記事

耳つぼダイエットとは?

耳には100近くものツボがあり、その中には、食欲を抑えるツボや、お通じを改善するツボなど、ダイエット効果が期待できるツボもあります。そのツボを利用してダイエットに活かすのが耳つぼダイエットです。

耳つぼダイエットとは      

耳つぼダイエットは、ダイエットに効果が期待できるツボを刺激するダイエット方法です。整骨院やサロンなど、耳つぼダイエットをメニューに取り入れているところも多くあり、ダイエットに関心が高い女性に人気のメニューとなっています。

食欲が自然に抑えられ、基礎代謝がアップし、ダイエットのストレスを感じることなく、ダイエットに成功した、という方も多くいます。

耳つぼは、肩こりやメンタルの不調など、さまざまな病気の治療に利用され、中国では国立病院でも取り入れられています。日本でも鍼灸法の1つとして、耳つぼ療法を取り入れている病院もあります。

耳つぼダイエット 無料カウンセリング予約


耳つぼダイエットとはどんな原理で痩せるのか?まずは正確な知識が必要です。内容の説明、健康状態のチェックから無理なく目標体重までやせることができるかどうかまで、カウンセラーが無料でお答えします。

小林整骨院の耳つぼダイエットの施術内容を見る >

耳つぼダイエット 無料カウンセリングの ご予約・お申込みはこちら >

耳つぼダイエットのツボ位置

耳つぼを刺激し、ダイエット効果を得るためには、ツボの位置を把握しておく必要があります。

以下のツボは、ダイエットに効果が期待できるとされるツボの中でも代表的なものです。

  • 神門(しんもん)・・・耳の上部のY字形のくぼみ部分にあります。イライラや不安感を軽減する作用があり、リラックス効果が期待できます。ダイエット中のイライラや焦燥感がある時に刺激しましょう。
  • 飢点(きてん)・・・耳のつけ根の突起部分にあります。食欲の抑制効果が期待できるツボです。ダイエット中は必ず刺激しましょう。
  • 肺・・・飢点の真横あたりにあります。脂肪燃焼、消化の促進、食欲のコントロールに効果が期待できるツボです。このツボもダイエット中は必ず刺激しておきたいツボです。
  • 胃・・・神門の少し下にあります。消化を促し胃の働きを活発にします。
  • 大腸・・・胃のツボからつけ根側にあります。整腸作用に優れるツボなので便秘などの悩みの効果が期待できます。
  • 内分泌・・・耳の下部で耳たぶの真上のくぼみにあります。ホルモンバランスを整え美肌効果が期待できるツボです。

耳つぼダイエットの方法とは

耳つぼダイエットは、ダイエットに効果が期待できるツボを刺激するだけです。自分でマッサージする方法や、耳つぼにツボ用のジュエリーを貼る方法があります。

自分でマッサージする方法

耳の裏側に親指を置き、人差し指でツボを揉み、押します。ツボと周辺を中指と人差し指で丁寧にこすります。つまめるところはつまんでほぐしていきます。

また、ツボを爪楊枝の尖っていないほうで刺激したり、綿棒でこすってもよいでしょう。1カ所のツボを軽く30回程度押していきましょう。

耳つぼジュエリーで刺激する

耳つぼジュエリーは耳つぼ専用のシールにアクセサリーが貼ってあるものです。一見、ピアスのようなデザインなので、違和感なく使用できます。ドラッグストアや、ネット通販などで気軽に購入できます。

プロにお願いする

ツボの刺激を自分でするのは難しい、せっかくやるなら効果が高い方法を選びたいと思う方もいるでしょう。また、耳つぼは正しい位置を刺激しなければ、効果を得られる可能性は低くなります。

そんな時には、プロにお願いしましょう。整骨院では、耳つぼダイエットを取り入れているところもあり、正しいツボを刺激してもらうことができます。より効果を実感しやすいでしょう。

耳つぼダイエットに効果を得るためには

耳つぼダイエットの効果は、個人差があります。耳つぼダイエットを始めたと同時に、食事を減らし、最初は痩せたけれど徐々に体重に変化が無くなり、ついにはリバウンドしてしまったという人もいます。

耳つぼダイエットでは、食欲が抑えられ、食事量を減らしても満足できる状態になります。しかし、食事内容を考えず、ただ食事の量が減るだけだと、栄養不足になります。

体に必要な栄養が不足すると、基礎代謝の低下や、体力の低下を招き、リバウンドしやすくなってしまいます。耳つぼダイエットでしっかりとダイエットを成功させるためには、必要な栄養はきちんと摂ることが大切です。

耳つぼダイエットに必要な栄養と摂取方法

耳つぼダイエットでダイエットを成功させるためには、必要な栄養をしっかりと摂らなくてはなりません。耳つぼダイエットに必要な栄養素と、それらの摂り方についてご紹介します。

耳つぼダイエットに必要な栄養は6大栄養素

耳つぼダイエットの効果を高めるために、意識して摂りたい栄養素がタンパク質・糖質(炭水化物)・脂肪(脂質)・ビタミン・ミネラル・食物繊維です。これらは6大栄養素と呼ばれています。

耳つぼダイエットで健康的に痩せるためにも、栄養バランスを考え、6大栄養素の摂取を心がけましょう。

ビタミン

ビタミンには炭水化物やタンパク質、脂質がエネルギーに変換されるのを補助する役割があります。そのため、ダイエットには非常に重要な栄養素といえます。

中でもビタミンB群は糖質や脂肪の分解を促し、新陳代謝を促進する働きを持つ栄養素で、

代謝を効率化することができます。ビタミンCは風邪予防や美肌、ビタミンEは血行を促進する作用、ビタミンDやKは骨や歯の成長を促し骨折予防などの働きがあります。

ビタミンB群は豆類や豚肉、魚、レバー、卵、乳製品、緑黄色野菜などに豊富に含まれています。ビタミンB群は水溶性のビタミンなので、1回に大量に食べても吸収しきれずに体外に排出されてしまいます。3食それぞれで意識的に摂取するようにしましょう。

ミネラル

ミネラルは代謝や消化吸収を助ける酵素の働きを活性化する栄養素で、不足すると酵素の働きが弱くなり、ダイエットに必要な代謝が低下したり、消化吸収が悪くなり、体調不良になってしまうことがあります。

必須ミネラルは16種類あり、カルシウムやナトリウム、カリウム、マグネシウムなどが代表的です。

牛乳に含まれるミネラルの1つであるクロムは、海苔やアーモンドなどに多く含まれる栄養素です。クロムは血糖値の上昇を穏やかにする作用があり、体内に入った糖類の代謝を助けます。また血液中のコレステロールや中性脂肪を効率良くエネルギーに変換する作用があります。

ひじきやわかめなどの海藻類に多く含まれるマグネシウムは、消費しきれなかった余分なエネルギーを脂肪として蓄積しないために必要なミネラルです。

ミネラルは体の中では合成できないため、食事から摂取する必要があります。お互いに吸収や働きに影響を与え合うため、バランスよくミネラルを摂取することが大切です。

タンパク質

タンパク質は脂肪を燃焼させるための必須栄養素です。痩せやすく、太りにくい体のベースになる基礎代謝を維持するための重要な栄養素です。

タンパク質が不足すると、筋肉量が減り、体力も減ってしまうため、基礎代謝が低下してしまいます。基礎代謝をアップさせ、脂肪をしっかりと燃焼させるためにも、タンパク質は必ず摂るようにしましょう。

肉、魚、卵、豆腐にタンパク質は多く含まれています。

炭水化物(糖類)

炭水化物(糖質)は太るというイメージがあり、近年は低糖質ダイエットが流行していますが、炭水化物が減り糖が不足すると、筋肉が分解され筋肉量が減り基礎代謝が低下する上に、リバウンドしやすくなってしまいます。

炭水化物である糖類は単糖類と多糖類があり、単糖類は砂糖や果糖など、これ以上分解できない糖質をいいます。多糖類は穀物や芋などのでんぷん質です。単糖類は摂るとすぐに吸収され、血糖値が急上昇します。多糖類は吸収が遅く血糖値が急上昇しにくいとされています。

ダイエットのためには、単糖類はできるだけ控え、多糖類はきちんと摂るようにしましょう。白米や精製された小麦粉が使用されているパンや麺類は玄米や雑穀米を混ぜたお米にしたり、全粒粉パンや麺類にし、摂取する炭水化物の工夫をしましょう。

脂質

脂質が不足すると、筋肉や臓器をつくるタンパク質をエネルギー源にしなければならなくなります。すると、体調不良を招きやすくなります。摂り過ぎは禁物ですが、効率良くカロリーに変換できるので、良質な脂質を適量摂るようにしましょう。

脂質は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。飽和脂肪酸は肉類、乳製品に多く含まれ、摂り過ぎると中性脂肪やコレステロールが増加します。不飽和脂肪酸は、植物脂や魚介類、豆類に多く含まれます。

脂質はお肉だけではなく、魚のメニューを増やす、バターの代わりにオリーブオイルやごま油を使うなど、工夫してバランスよく摂りましょう。

食物繊維

食物繊維は腸内環境を整え、便通をスムーズにします。便秘はダイエットには大敵です。食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。

不溶性食物繊維は野菜に多く含まれ、腸内で水分を吸収し膨らむので、便を押しだそうとする腸の蠕動運動を活性化します。水溶性食物繊維は、海藻類、こんにゃく、きのこなどに多く含まれ、腸内で善玉菌を増やし腸の調子を整えます。

どちらかの食物繊維に偏るのではなく、食物繊維両方をバランス良く摂り、便秘を予防し痩せやすい体をつくっていきましょう。

耳つぼダイエットの栄養摂取はサプリメントでいいの?

6つの栄養素をバランス良く摂ることがダイエットには必要です。しかし、毎日食事からこれらの栄養を大量に摂るのは非常に難しいでしょう。これらのものをすべて食事から摂るためには、相当な量を食べることになり、食べすぎてしまう可能性があります。

そのため、足りない栄養素をサプリメントで補う分には良いでしょう。しかし、食べすぎ予防のためにサプリメントで栄養をまかなうのはおすすめできません。

自分でサプリメントを摂っても、必要な栄養が摂取できていないことも多く、栄養については専門知識が必要です。さらに、サプリメントはあくまでも栄養補助食品であり、すべてを摂ることはできません。

耳つぼダイエットの栄養摂取は専門家に相談することが重要

耳つぼダイエットをしながら、栄養をバランス良く摂るためには、専門家に相談することが大切です。

整骨院で、耳つぼダイエットをメニューに取り入れているところも多くありますが、食事指導も一緒に行っているところを選びましょう。セルフで耳つぼダイエットを行うよりも、整骨院で始めてみるほうが、効果は出やすくなります。

耳つぼへの刺激だけではなく、食生活や生活習慣までフォローしている整骨院で始めてみましょう。

耳つぼダイエット施術と栄養を小林整骨院がサポート

整骨院は国家資格である鍼灸師が専門知識を用いて耳つぼダイエットを行います。ツボのプロが在籍しているので、耳つぼを間違えることがありません。しかし、整骨院選びに悩んでいる方もいるでしょう。そんなときには、小林整骨院グループにお任せください。

小林整骨院グループは日本で初めて耳つぼダイエットを開始した整骨院です。大阪に本院を置き、関西地区を中心に全国に展開中の整骨院グループです。全スタッフの技術レベルも高く、国家資格保有者のエキスパート集団から施術を受けることができます。

耳つぼダイエットの施術をはじめ、あらゆる不調に対応する施術を行っています。また小林整骨院で耳つぼダイエットの施術を受けるメリットは5つあります。

  1. プロが行うので耳つぼの場所を間違うことがない
  2. カウンセリングを行い、痩せるための近道を教えてくれる
  3. 耳つぼへの刺激だけではなく、食生活や生活習慣までフォローしてくれる
  4. 目標達成するまで、とことん一緒に向き合ってくれる
  5. 目標達成後もアフターフォローしてくれるのでリバウンドの心配が少ない

耳つぼの施術だけではなく、体重、体脂肪、健康状態、食生活、生活習慣などについてのアドバイスを行い、目標達成できるように完全サポートをしています。

目標達成までの完全サポートに加え、達成後も理想体重をキープできるようアフターフォローも万全なのでリバウンドの心配も少なくなります。耳つぼダイエットの効果をより実感したい方は、小林整骨院にご相談ください。

まとめ       

耳つぼダイエットは耳つぼを刺激し、ダイエット効果を高める方法です。しかし、健康を損なわない為にも、リバウンドしないためにも栄養素をバランス良く摂ることが大切です。

食生活を整えるためには、メニューをしっかりと作り込み、それに沿った食事を摂らなくてはなりません。自分ひとりで実践するのは、思ったよりも困難です。そんな時には、整骨院に相談しましょう。お近くの小林整骨院にぜひお問い合わせください。

耳つぼダイエット 無料カウンセリング予約


耳つぼダイエットとはどんな原理で痩せるのか?まずは正確な知識が必要です。内容の説明、健康状態のチェックから無理なく目標体重までやせることができるかどうかまで、カウンセラーが無料でお答えします。

小林整骨院の耳つぼダイエットの施術内容を見る >

耳つぼダイエット 無料カウンセリングの ご予約・お申込みはこちら >
監修者:小林英健院長
株式会社KMC小林整骨院グループ 総院長 株式会社KMC小林整骨院グループ(所在地:大阪府八尾市 代表:小林英健)は、「小林整骨院」を1985年11月に大阪府八尾市で開業(現:あすなろ整骨院北本町)。現在では全国に48店舗展開し、全グループ院の延べ来院患者数は1350万人を超えています。「小林式矯正法 (旧名:スポーツ活法)」というトップアスリートの心身ともにサポートするための新療法を実施。治療できる領域の幅を広げて様々な治療経験を積むことで、すべての患者様・アスリートを癒し、スポーツ界や地域社会に貢献することを目指します。KMC小林整骨院グループ オフィシャルサイト(https://www.seikotsuin-kobayashi.com