頭蓋骨の歪みの原因と頭蓋骨矯正の効果を解説!

2021.7.21 歪み矯正 , 重要おすすめ記事
頭蓋骨

「え!?そもそも頭蓋骨って歪むの!?」

そう思われた方も多いと思います。
そうなんです。実は頭蓋骨も背骨や骨盤と同様に歪むことがあるんです!

正確に言うと「頭蓋骨が歪む」ではなく、「頭蓋骨を構成する骨同士が歪む」です。その骨同士の繋がっている部分がずれていたり、正常の位置になかったりすると体に様々な症状を引き起こす原因になるかもしれません。

みなさんは次のような症状を感じたことはありませんか?

  • 仕事が忙しくなると肩こりと共に頭痛を感じる。
  • 顔周りのむくみが気になる。
  • ご飯を食べているときに顎周りが痛くなる。などなど・・・

その症状の原因、実は!

頭蓋骨の歪みが原因しているかもしれません!

近年、美容やエステの世界でも取り上げられるようになった小顔矯正。このコラムでは現役の整骨院の治療家目線で見た、美容にも健康にも効果的な頭蓋骨矯正についてお話させて頂きます!

興味のある方はぜひ最後まで読んで参考にしてみてください!!

小林整骨院では、身体のさまざまなお悩み・ご質問等の相談も承っていますのでお気軽にご相談下さい。

目次

  1. 頭蓋骨の構造
  2. 頭蓋骨の歪みの原因
  3. 歪むことによって起こりうる症状
  4. 歪みのチェックポイント
  5. 自分でできる!歪み改善セルフケア
  6. 頭蓋骨矯正の効果
  7. まとめ

頭蓋骨の構造

頭蓋骨は一つの大きな骨というわけではなく、いくつもの骨がつながりあって一つの骨として形作っています。15種類23個の骨が集まって頭蓋骨を形成しているので、その骨と骨同士のつながりが歪んだり、ずれたりすると様々な症状を引き起こします。

頭蓋骨の骨のつながりの部分を「縫合」と呼ぶのですが、その縫合のわずか数mmの歪みが顔、頭皮、顎周りの筋肉への血流を悪くしてしまい、頭痛やむくみの原因となってしまいます。

頭蓋骨の歪みの原因

では、なぜ頭蓋骨は歪んでしまうのでしょうか?いろいろな原因が考えられるのですが、代表例をいくつか上げてみます。

脳梗塞のリハビリにおすすめの大阪にある整骨院7選
  • デスクワークなどで肩回りに常にコリや重たさを感じる
  • スマホやテレビなどを長時間見続けて、目の疲れを感じやすい
  • 仕事や人間関係において精神的なストレスを感じやすい
  • ご飯を食べるときに顎周りに違和感、または痛みを感じる

などなど

これは一例ですが、上記に当てはまると感じる方はもしかしたら頭蓋骨の歪みが強く出ている可能性大です。

一つ一つの代表例に対しての解説をしていきましょう。

デスクワークなどで肩回りに常にコリや重たさを感じる

仕事中、頚肩回りに負担のかかるデスクワークを続けていると首肩の筋肉の緊張が強く出てしまいます。首肩周りの筋肉の緊張が強くなると、そこから繋がっている頭の表面についている皮筋と呼ばれる筋肉も一緒に緊張してしまいます。その皮筋が緊張すると骨同士を引っ張り合って頭蓋骨の歪みに繋がってしまいます。

スマホやテレビなどを長時間見続けて、目の疲れを感じやすい

目の周りには眼輪筋という目を閉じるときに使う筋肉がついています。スマホやテレビの光を長時間浴び続けるとその周りの筋肉が緊張してしまい、これもまた頭蓋骨の歪みを生んでしまう原因になります。

仕事や人間関係において精神的なストレスを感じやすい

精神的なストレスを強く感じている人の多くは、人間がリラックスするときに発する「副交感神経」とは逆の「交感神経」という神経が優位に働きます。交感神経が働くとどうなるのかというと、「体の筋肉、特に顔周りの筋肉に緊張が強くなる」と言われています。

これも同じく頭蓋骨の歪みに影響を及ぼしてしまいます。

ご飯を食べるときに顎周りに違和感、または痛みを感じる

人間がご飯を食べるときには顎周りにある咀嚼筋を使ってものを噛みます。咀嚼筋は4つの筋肉の総称のことをいい、下顎を動かす際によく使われます。その4つの筋肉の一つ一つが噛み方の癖や左右の筋力差によって顎の歪みだけではなく、頭頂部の骨の歪みにも繋がっていきます。

歪むことによって起こりうる症状

理由や原因は人それぞれかと思いますが、出てくる症状も人それぞれです。その内、頭蓋骨の歪みが出ることで起こりうる症状をいくつか挙げていきます。

  • 頭痛
  • 肩こり
  • 寝違い
  • 眼精疲労
  • 顔のむくみ
  • 眼のクマ、シミ、しわ
  • 顎関節症
  • 歯痛
  • 歯ぎしり
  • 不眠

などなど
これらの症状を感じていられる方は、頭蓋骨の歪みに原因があるかもしれません。裏を返せば、この頭蓋骨の歪みを整えるだけでこれらの症状の改善に繋がる可能性があります!

歪みのチェックポイント

歪みがあると症状が出る、、、ここまではご理解頂けたかと思いますが、

「じゃあ、どうなっていたら歪んでいる状態なの?」

と疑問に思いますよね。安心してください!誰でも簡単に歪みをチェックできるポイントがあります!一度、ご自身でそのポイントをチェックして頂いて、どこが歪んでいるのか鏡を見て判断してもらいたいと思います。

ほほ骨の出っ張り

皆さんの両目の下あたり、出っ張っているほほ骨があります。解剖学的に言うと頬の骨なので頬骨(きょうこつ)と呼ばれています。ご自身の頬骨を鏡で見てもらって、その出っ張りに指をあててみてください。そうすると多くの人は右と左で頬骨の高さに差が出ると思います。

下あごのずれ

下あごの先が鼻のラインから右か左にずれていることがあります。顎のずれの原因はご飯を食べるときに口の中のどちら側で食べ物を噛んでるか、などのくせによって顎周りの筋肉の緊張の差で左右差が生まれます。

ものを噛むときに右の奥歯で噛むことが多い人は顎が右に、左の奥歯で噛むことが多い人は左に、といった具合です。

顔の傾き

これは顎のずれとも共通してくるポイントになりますが、顔が左右どちらかに歪んでいる方もいらっしゃいます。顎とは違って顔の傾きの原因は首や肩の筋肉の緊張から来ることが多くあります。現代人はパソコンやスマホなどのデスクワークで首や肩に負担のかかる姿勢を日常的に送ることが多くなりました。

その肩、首周りの筋肉の緊張の左右差によって無意識のうちに体が歪み、顔の歪みにも繋がっていくのです。以上がセルフでチェックできる顔の歪みポイントになります。まずはご自身でチェックしてみてどこが歪んているかをチェックしてみてはいかがでしょうか?

自分で出来る!歪みに対するセルフケア

「歪んでいることはわかった、でもじゃあ自分でどうしたらいいの?」と思われる方も多いと思います。歪みを自分の力で完璧に戻しきることはなかなか難しいのですが、歪みに対してご自身で出来るケアがあります!

今回は3つのセルフケアをお伝えします!お家時間、仕事の合間、休憩時間で簡単にできるものですので、是非とも試してみてください!!

首ストレッチ

その名の通り、首の筋肉を伸ばすストレッチです!効果的に伸ばす方法としては、右の首の筋肉を伸ばしたい時はご自身で倒せる範囲で左に首を倒して頂きます。これでも筋肉は伸びるのですが、さらに効果を上げるために、左に倒した頭をご自身の左手で頭の右側を抑えて、左に倒した頭の方向に引っ張ります。

自分で頭を倒すストレッチよりも腕で引っ張る方がストレッチ力も上がります。また、左に倒すだけでなく倒しながら目線を天井に向けたり、地面を向いたりするだけでも伸びる筋肉が変わりますので、いろいろな角度を試して自分が一番伸びて気持ちいいところを探してみてください。

攅竹(さんちく)マッサージ

攅竹とは、眉間にある眼精疲労に効くとされているツボになります。自分で簡単に刺激が出来て効果の高いツボになります。攅竹の場所は、眉毛の内側の生え際部分をご自身の親指で下から触ると目のくぼみの部分に当たるかと思います。その場所を強すぎず、心地よい程度の力で10秒~20秒ほど押さえるだけでも、目がすっきりします!

顔の歪みは目の周りの筋肉の緊張からも来るとお伝えしたように、歪みを作らないためには眼精疲労を溜め込まないのも一つの対処法です。

側頭筋マッサージ

側頭筋は読んで字のごとく、頭の横側についている筋肉です。主にものを食べるときによく使う筋肉でこの側頭筋が硬くなりすぎると顎関節症を引き起こす可能性があります。

側頭筋の場所はこめかみ付近にあります。まず両手を耳の前に当てて、口を開け閉めすると顎のところでカクカクと動く箇所があります。そこが顎関節になってきますが、付着している側頭筋が硬くなってしまうと、口の開閉がしにくくなり、またひどくなると炎症を起こして食事の際などに痛みを伴うことがあります。

そんな顎周りの動きをよくするためには、側頭筋のマッサージが効果的です!方法はこめかみの部分に親指以外の4つの指の腹、もしくは手根部(掌の付け根)を当てて、円を描くようにマッサージしていきます。強さは自分が受けて心地いいくらいを心がけてください。

まずはご自身のセルフケアとして実践してみて効果を実感して頂いて、歪みだけではなく日頃の目の疲れや首肩のコリ予防のために試してみるのはいかがでしょうか?

頭蓋骨矯正の効果

ここまでで頭蓋骨の歪みが体に及ぼす影響についてご理解頂けたかと思います。しかし、実際のところ、ご自身がどのように頭蓋骨が歪んでいるのかチェックが出来たり、周りの筋肉を緩めるための予防をしたとしても、そのずれを元の位置に完全に戻しきることは難しいかと思います。

なぜなら、歪んでいる場所が分かったとしてもちゃんとした技術や知識のない方が無理な手技を自分流に行ってしまうと怪我のリスクだけでなく、間違った方向に動かしてしまったことにより症状を悪化させてしまう危険性もあるからです。

そこで必要になってくるのが、正しい知識と技術を持った治療家による頭蓋骨矯正になります!歪みが整うとまず何が起こるか?正しい位置に骨や関節が戻るとまず歪んでいた時にうまく動かせていなかった筋肉がうまく動かせるようになります。また、歪んでいたことにより、血管の通りが滞り、血流状態が悪くなっていた状態が解消されると顔や頭にたまっていた老廃物が正常に流れていきます。

そうなると人間が本来持っている自然治癒力が高まり、様々な症状が改善されていきます。血流が良くなり、老廃物が流れると顔のむくみも取れる人もいます。そうなることで小顔効果も期待できます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は頭蓋骨の歪みの原因と頭蓋骨矯正の効果について説明させて頂きました。パソコンやスマホをよく使うようになった現代だからこそ知ってほしい頭蓋骨のこと少し興味がわいてきたのではないでしょうか?

今回のコラムでお伝えさせてもらったセルフケアやチェックでご自身の健康管理に役立てて頂けたら幸いです。またご自身でのケアやチェックに不安や悩みがある方は一度、当グループの施術を受けて頂くことをおすすめします。

小林整骨院グループでは、首や頭蓋骨を正しい位置に戻す矯正施術を痛みや歪みに悩まれている患者様に提供させて頂いています。

1人1人の患者様の状態を問診させて頂き、その方に合わせたオーダーメイドの施術を国家資格を持ったスタッフが対応させて頂いています!35年前に大阪府八尾で本院を起ち上げてから延べ1300万人以上の方への施術実績があり、美容に特化した小顔矯正も新たなメニューとして取り入れています!

「私はかならず良くなる」

「あなたはかならず良くなる」

総院長、小林英健の想いでみなさんの症状の改善に全力でサポートさせて頂きます。 お気軽にご相談ください 。

監修者:小林英健院長
株式会社KMC小林整骨院グループ 総院長 株式会社KMC小林整骨院グループ(所在地:大阪府八尾市 代表:小林英健)は、「小林整骨院」を1985年11月に大阪府八尾市で開業(現:あすなろ整骨院北本町)。現在では全国に48店舗展開し、全グループ院の延べ来院患者数は1350万人を超えています。「小林式矯正法 (旧名:スポーツ活法)」というトップアスリートの心身ともにサポートするための新療法を実施。治療できる領域の幅を広げて様々な治療経験を積むことで、すべての患者様・アスリートを癒し、スポーツ界や地域社会に貢献することを目指します。KMC小林整骨院グループ オフィシャルサイト(https://www.seikotsuin-kobayashi.com